Corte の上質で洗練されたカラーデザイン

Corte のカラーは人気no.1のメニューです。何故人気なのか??今日はその秘訣と言うか、こだわりを持って創っているポイントをお話させて頂きます。

Corte のカラー=パーソナルな似合わせ×面からくる艶× そして外国人ニュアンスの透明感。それらが合わさり「上質」が完成する

こだわりポイント1
顔のパーツからの個々に合わせた似合わせ
Corte の考える似合わせカラーとは、肌質、スキントーン、目鼻立ち、唇の色合いから考案されるパーソナルカラーリング。
単に感覚ではない、裏付けされた似合わせ論を駆使したデザインカラーです。

こだわりポイント2
明度と彩度を完全コントロール。色彩理論によるカラーリストテクニックで狙った色を決める
Corte のカラーは再現する為に緻密に計算された色彩理論がベースとなっています。beforeで髪質、前歴、残留色素を見極め、5つのカラーテクニックポイントを使い狙った色を決めていきます。明度と彩度を徹底的にコントロールして綺麗に染め上げます。

こだわりポイント3
補色を使ったカラーによる髪の質感コントロール。素材感を再現する。
元々の髪質から、カラーリング後にどのような髪の質感にしていくか。単に寒色、暖色にするだけではなく、柔らかさのある質感、凛とした固い質感、などをカットだけでなくカラーリングで創ります。
同じアッシュ系でも髪の素材感が変わればイメージに変化を与えれます。

こだわりポイント4
面からくる艶感と外国人ニュアンスの透明感の融合
最後の仕上げで上質さを創りこみます。
Corte の考える「上質」は、面からくる艶感。そして太く多毛のアジア人の髪に外国人ニュアンスの透明感を与え、艶と抜け感の両立を創ります。

これら4つのこだわりポイントが合わさり、完成されたヘアカラーこそが最高品質を叶え、上質で洗練されたデザインになると考えております。

amebaのblogも是非チェックしてみて下さい^_−☆

Shin Usami ”THE MAKE-UP.LAB ”

Corte by little、メイクアンリミテッド所属 美容師/メイクアップアーティスト Shin Usami web版大人のメイク手帖

0コメント

  • 1000 / 1000