上質で洗練されたカラーリングを。カラーの詳細について
皆様こんにちは。
Corteのヘアカラーは『上質で洗練されたカラーデザイン』。
面から来る艶、髪の素材感を作るデザインが特徴ですが、普段のサロンワークでコンセプトにしている『メイク主体の顔を生かすヘアデザイン』についてお話させて頂きます。
まず、カラーに実際に入る前に3つの項目によるチェックを行います。
・似合わせチェック
・髪質チェック
・マッチングチェック
これらを全てチェックした後、カラーに入ります。
・似合わせチェック
カラーの色調を合わせる診断になります。その際、肌の色、明るさ、瞳の色、唇の色調を見て判断します。
・肌の色〔スキンベース〕
イエローベース〔日本人に1番多い肌色〕
ブラウンやベージュとの相性がいい肌色
オークルベージュ〔ややくすんだ黄色〕
明るめのベージュと相性がいい肌色
ピンクベース〔赤味がかった血色感の色白〕
やや色味の濃い色と相性がいい肌色
ブルーベース〔血色感がない色白〕
鮮やかな濃い目の色と相性がいい肌色
・肌の明るさ〔スキントーン〕
小麦色の暗い肌
標準色の普通肌
やや明るめの肌
明るい肌
ファンデーションを選ぶ時同様、肌の明るさを診断していきます。
・瞳の色
ブラック〔黒い瞳〕
ダークブラウン〔暗い茶色〕
ブラウン〔茶色〕
ヘーゼルブラウン〔明るい茶色〕
・唇の色調
赤味の強いピンク
濃い目のクール系との相性が抜群です。
ピンク
スタンダードな唇の色調です。
ライトピンク
明るめ、薄めの唇の色調です。
ナチュラルトーンとの相性がいいです。
ベージュピンク
血色感にかける分、幅広いカラーに合わせやすい特徴を持ちます。
以上の項目を見て、総合的に診断します。
カラーの似合わせとは、肌のパーツによる総合的な似合わせ。同じ青でも水色、鮮やかな青、緑に寄った青、紺があるように顔のパーツによって似合う似合わないの色調があるのです。
0コメント