似合わせ顔タイプ別メイクとは?
皆様こんにちは。
顔の形や、肌のパーツ、色によって似合わせる『似合わせメイク』。
自分が男顔か女顔かというのは、何となく分かっている人も多いかもしれません。
しかし、女顔か男顔かでメイクの仕方も変わってくるというのはご存知でしょうか?知っているだけで印象が変わってきます。今回は女顔、男顔の特徴&似合うメイクについてご紹介します。
『男顔タイプとは?』
男顔タイプは、顔の輪郭がしっかりしている、もしくはシャープな方。鼻筋がすっと通っており、あごの輪郭もはっきりとしています。
しかし鼻筋が通っていたり、顎のラインがはっきりしているのは美人の要素の一つでもあるため、メイクでもこの美点を消さないようにしましょう。
メイク次第で女性らしさを引き出すことも可能です。
男顔タイプのメイクのポイントとして、
・シャープな骨格に対して丸みを帯びたメイクに。
男顔タイプで顔立ちが華やかでくっきりしているので、抜け感の演出が大切。
・セクシーで女性らしいニュアンスが似合う
・パーツがはっきりしている男顔タイプは盛り盛りのメイクより、パーツを生かすメイクに、パーツがあまりはっきりしていない場合、光と陰の立体感を作り、全体丸みを帯びたメイクにするのがポイントです。
『女性顔タイプとは?』
女顔は、女性らしい淡くやわらかな雰囲気が特徴です。
骨格が丸みを帯び、唇はふんわりしていて、輪郭がはっきりしていない傾向にあります。
全体的に派手なパーツはなく控えめな印象になるのが薄い女顔、唇や目などが派手目で少々目立つけれど、眉や鼻はそうでもないというメリハリがあるのは濃い女顔ですね。
女顔タイプのメイクのポイントは、
・パーツに丸みがある分、シャープになる様にチークやアイメイクを入れる
・肌は透明感と立体感を作り、締め色やシェーディングを使い引き締めるメイクをする
・骨格に丸みがある分、可愛い感じが出やすいのでクールなニュアンスを入れてメイクする
事が大切です。
男顔タイプも女顔タイプも、目鼻立ちがはっきりしている、していない2タイプ混合します。合わせて4タイプありますので、それぞれのプラス部分を生かし、マイナス部分を補うポイントメイクが似合わせるメイクの鍵になります。
0コメント